こんにちは、マクシブ総合会計事務所です。




弊社は会計事務所として、経理代行を行っております。
弊社の無料相談会にお越しくださるお客様の中でも、「以前の経理代行業者の対応が悪かった」「どのような経理代行業者を選べばいいか分からない」といったお悩みを抱えている方はとても多いです。
金額が安いから、広告でよく見かけるから…、そのような理由だけで代行業者を選んでしまうと、失敗を繰り返すこととなります。
本日は、「経理代行業者を選定する際に気を付けたいポイント」について解説していきます。
POINT1:対応が柔軟で誠実かどうか
いくら報酬が安価でも、ホスピタリティーの感じられない対応をされてしまうと、会社の大切なバックオフィス業務を任せることに不安を感じてしまいますよね。
小さな疑問やイレギュラーな問題にも柔軟に対応してくれる、細かな気配りや精力的に業務改善へのサポートを行おうとしてくれる業者とは、いいパートナーシップを築くことができます。
まずは、その業者の口コミを調べたり、実際に話してみた印象を参考にすると良いでしょう。


POINT2:費用対効果が高いかどうか
しかし、金額の安すぎる業者はそれなりの対応しかしてくれないことが多いです。
特に気を付けたいのが「税理士や公認会計士が在籍していない経理代行業者」です。
税理士や公認会計士が在籍していないと、単純な記帳業務しか行ってもらえず、いざとなったときの税務的な問題に一切対応してもらえません。


経理をアウトソーシングする際には、税理士等の所属する業者を選ぶことで、日々の会計業務から申告などの税務業務まで、ワンストップで依頼することができます。少し金額は高くなりますが、正確で信頼できるサポートをしてもらえるため満足度も高いものとなります。
POINT3:代行してもらえる業務の範囲が広いかどうか
こちらはPOINT2と重なる部分がありますが、経理代行を依頼する際は、その業者がどこまでの業務をサポートしてくれるかを確認しましょう。
業者によってサポートしてくれる業務範囲は違いますので、初回の相談の際に「何をどこまでやってくれるのか」を明確にし、自社に合ったサポートをしてくれる業者を選びましょう。
税理士事務所や会計事務所を選ぶと、日々の会計業務から申告などの税務的な業務まで代行してもらえます。


経理アウトソーシングで失敗しないために。
経理代行業者の選定で失敗してしまうと、業務のアウトソーシングにマイナスイメージを抱いてしまったり、無駄なコストがかかってしまうというデメリットがあります。
逆に、信頼できる業者を選定できれば、経理を雇用する必要がないため、コスト削減に繋がりますし、バックオフィス業務に時間をとられないため本業に専念することができます。


経理アウトソーシングをお考えの方は是非参考にしていただければと思います。
弊社は会計事務所として、経理代行サービスを導入しており、ホスピタリティの高い精鋭されたメンバーが揃っております。
お悩みのお客様は、初回の無料面談をぜひご予約なさってください。


📞03-6450-1117
経理外注・記帳代行センターHP
マクシブ総合会計事
ご登録はコチラ → ◇FASクラブ メルマガ◇
【監修】税理士:金子 太妥志