マクシブ総合会計事務所では、バックオフィス業務のお悩み事や改善イメージをより分かりやすくご理解いただくために、具体例として無料資料をご準備しております。
経理業務のノウハウ集や経理業務を効率化する方法のご紹介など、経理担当者の業務に役立つ資料を無料でダウンロードすることができます。
社員様へのご説明用に、これからの自社の会計業務にぜひお役立てください。
経理代行業務って何をしてくれるの?
近年バックグラウンド業務をアウトソーシングする流れが主流となっています。
しかし、自社に合ったサービスなのか、どこまでフォローしてもらえるのか不安な事業者の方々は多いかと思います。
マクシブ総合会計事務所では経理・会計まわりの多くの業務をそれぞれの企業様に合わせてご提案させていただいております。
お問合せいただく前に、下記の無料資料をダウンロードしていただきマクシブ総合会計事務所のご提案するサービスがどのようなものであるかご確認いただければと思います。
以下のフォームに必要事項をご記入の上ダウンロードいただけます。
[f70ldd_entry_form form_id=”3652″]
経理代行サービスに関しては、弊社のブログでも詳しく説明しておりますので、以下の記事も参考になさってください。


インボイス制度がよく分からないという事業者様へ
2023年10日1日から「インボイス制度」が導入されますが、皆さまはインボイス制度に向けて準備はもうお済みでしょうか?
突然開始されるこの制度に戸惑われている方も多く、実際に弊社でも多くのクライアント様からご質問をいただきました。そしてインボイス制度へのご準備やお手続きをお手伝いさせていただいております。
インボイス制度についてまだよく分からないという方は、以下の無料資料をダウンロードして理解を深めていただけます。インボイス制度へのご対応がよく分からないという事業者の方は、ぜひマクシブ総合会計事務所の経理代行サービスもご利用ください。
以下のフォームに必要事項をご記入の上ダウンロードいただけます。
[f70ldd_entry_form form_id=”3656″]
インボイス制度については弊社のブログでも詳しくまとめております。
以下の記事も参考になさってください。


電子帳簿保存法、いったい何から始めればいいの?
令和3年度の税制改正において、「電子帳簿保存法」の見直しが行われました。
1998年に制定されて以降、何度か改定が行われてきましたが、要件が厳しい部分が残っており、導入が難しい点でもありました。
今回の大幅な改定により、更なる電子データ保存の利便性が見込まれ、業務の効率化やペーパレス化、テレワークの推進が期待されます。
何から始めればいいか分からないという事業者様のために、電子帳簿保存法について無料資料をご用意いたしましたので、以下からダウンロードしていただければと思います。
以下のフォームに必要事項をご記入の上ダウンロードいただけます。
[f70ldd_entry_form form_id=”3657″]
弊社のブログでも詳しくご説明しておりますので、ぜひそちらもご確認いただければと思います。

